Title: 共有フォルダをWebフォルダとして開く

TeamPageの共有フォルダをWindowsのWebフォルダとして開き、ドラッグ&ドロップでファイルやフォルダをコピーできます。

参照 : DocJp678: Windows エクスプローラーで共有フォルダにアクセスする

方法 (1) - IEを使う



TeamPage の共有フォルダを Internet Explorer で開き、右の [このフォルダをWebフォルダとして開く] リンクをクリックします。これは Windows の機能を利用する方法ですので、Firefox など、IE 以外のブラウザを共有フォルダを開いたときには、このリンクは表示されません。

ただし、Windows や Internet Explorer のバージョンによっては正しく動作しない場合があります。共有フォルダで使われている「WebDAV 」という仕組みの取り扱いが、Windows や Internet Explorer によって異なるためです。次の記事が参考になります。



パッチの適用、セキュリティ設定の変更、マイネットワークへの登録などを行うことで挙動が変わり動作するようになることもあるようです。

方法 (2) - マイネットワークに登録する



Windows のマイネットワーク(Windows7 では「ネットワーク」)で、[ネットワークプレースの追加] を実行し、TeamPageの共有フォルダのパス(URL)を登録します。作成されたWebフォルダアイコンをダブルクリックするとWebフォルダとして共有フォルダが開きますので、ドラッグ&ドロップでファイルやフォルダの操作ができます。

下図は、この「Forum」プロジェクトの共有フォルダを WindowsXP にWebフォルダとして登録した例です。

Forum webフォルダ



Attachments:
network_webfolder.png
関連記事
Article: Forum672 (permalink)
Categories: :FAQ:共有フォルダ
Date: 2010/11/15; 14時36分00秒 JST

Author Name: 奥津 岳
Author ID: takashi