Title: よく使う「タグ検索」をメニューに登録する方法

「問い合わせ」タグと「未完了」タグ、「FAQ」タグと「重要」タグのように、複数のタグで記事を一覧表示することが多いならば、それをセクションやリンクに登録しておくと、クリック一つですぐに目的の記事一覧を表示できるので便利です。

ここでは、表形式のリンクメニューを作る例を紹介します。

まずはメニューとなる記事を投稿します。下図のように記事に表を作り、その中にリンクを作成していきます。

サイドバー記事の作成

リンクにしたい部分を反転選択して リンク アイコンをクリックし、リンクの設定画面を表示し、「ビューへのリンク」の [Advanced] を選択します。

ここでの例である「質問 & Todo」は、「『質問』タグと『todo』タグの両方が付けられた記事」を意味しているので、両方のタグをスペース名付きで指定します。(上図例では「Labo」スペースとしています)

::Labo:質問 (::Labo:todo)


これは「Laboスペースの質問タグが付いた記事を集め、Laboスペースのtodoタグが付いたものだけを抽出しなさい」という意味です。括弧 () 内はフィルタリングを表しています。

リンクの設定

リンクを作成したら記事を投稿します。記事のリンクをクリックして動作確認してください。

投稿した記事は、サイドバーにメニューとして埋め込めます。(サイドバー記事

投稿された記事

メニューのクリックをクリックして、いつでも素早く目的の記事一覧を表示できます。

クリックして記事を表示

今回は、タグによる記事の一覧画面へのリンクを作成しましたが、ラピッドセレクタを利用して様々な画面へのリンクを作成できます。「こんなリンクを作りたい」「どうすればいいの?」というご質問がありましたら、お気軽にこのフォーラムへ質問投稿してください。



Attachments:
01_create_sidebar_article.png
02_link_setting.png
03_sidebar_article.png
04_topic_and_filtered_view.png
Article: Forum857 (permalink)
Categories: :FAQ:タグ, :FAQ:ラベル
Date: 2011/08/18; 14時02分33秒 JST

Author Name: 奥津 岳
Author ID: takashi