/marker
または /underline
または /u
のコマンド(命令文)を記述し、色名と文章を続けます。[[ /marker 色名 ここに文章を記述 ]] [[ /underline 色名 ここに文章を記述 ]] [[ /u 色名 ここに文章を記述 ]]
[[ /marker "色名" "ここに文章を記述" ]] [[ /underline "色名" "ここに文章を記述" ]] [[ /u "色名" "ここに文章を記述" ]]
[[ /marker color="色名" desc="ここに文章を記述" ]] [[ /underline color="色名" desc="ここに文章を記述" ]] [[ /u color="色名" desc="ここに文章を記述" ]]
吾輩は[[ /underline "red" "猫である" ]]。[[ /marker "green" "名前" ]]はまだ[[ /u "teal" "無い" ]]。どこで生れたかとんと[[ /u color="orange" desc="見当がつかぬ" ]]。
/background
または /bg
のコマンド(命令文)を記述し、色名と文章を続けます。[[ /background "色名" "ここに文章を記述" ]] [[ /bg "色名" "ここに文章を記述" ]]
[[ /background color="色名" desc="ここに文章を記述" ]] [[ /bg color="色名" desc="ここに文章を記述" ]]
吾輩は[[ /background "green" "猫である" ]]。名前は[[ /bg "yellow" "まだ無い" ]]。どこで生れたかとんと[[ /bg color="pink" desc="見当がつかぬ" ]]。
[[ /badge "色名" "テキスト" ]] [[ /badge color="色名" desc="テキスト" ]]
[[ /badge "red" "123" ]]
[[ /label "色名" "テキスト" ]] [[ /label color="色名" desc="テキスト" ]]
これは[[ /label "pink" "サンプル" ]]です。
link=
パラメーター)で記事 ID を指定するとリンクとして表示されます。(ただし、お互いがリレーションシップで結び付けられることはありません)[[ /box "色名" "ここに文章を記述" "記事ID,記事ID..." ]] [[ /box color="色名" desc="ここに文章を記述" link="記事ID,記事ID..." ]]
[[ /box lightblue "吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。\n\nどこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。" "FAQ900,DocJp68" ]]
吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。
どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。
[[ /box color="lightgreen" desc="坊っちゃん\n\n親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。" ]]
坊っちゃん
親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
[[ /fatbox "色名" "ここに文章を記述" "記事ID,記事ID..." ]] [[ /fatbox color="色名" desc="ここに文章を記述" link="記事ID,記事ID..." ]]
[[ /fatbox purple "吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。\n\nどこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。" "FAQ900,DocJp68" ]]
吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。
どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。
[[ /fatbox color="brown" desc="坊っちゃん\n\n親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。" ]]
坊っちゃん
親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
/box
の、ボックス内部の背景を塗らないバージョンです。太さが 1 ピクセルの境界線で囲みます。[[ /borderbox "色名" "ここに文章を記述" "記事ID,記事ID..." ]] [[ /borderbox color="色名" desc="ここに文章を記述" link="記事ID,記事ID..." ]]
[[ /borderbox "pink" "吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。\n\nどこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。" "FAQ900,DocJp68" ]]
吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。
どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。
[[ /borderbox color="deeppurple" desc="坊っちゃん\n\n親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。" ]]
坊っちゃん
親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
/fatbox
の、ボックス内部の背景を塗らないバージョンです。太さが 3 ピクセルの境界線で囲みます。[[ /fatborderbox "色名" "ここに文章を記述" "記事ID,記事ID..." ]] [[ /fatborderbox color="色名" desc="ここに文章を記述" link="記事ID,記事ID..." ]]
[[ /fatborderbox "indigo" "吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。\n\nどこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。" "FAQ900,DocJp68" ]]
吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。
どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。
[[ /fatborderbox color="cyan" desc="坊っちゃん\n\n親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。" ]]
坊っちゃん
親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
/fatbox
の、境界線を点線にしたバージョンです。[[ /dottedbox "色名" "ここに文章を記述" "記事ID,記事ID..." ]] [[ /dottedbox color="色名" desc="ここに文章を記述" link="記事ID,記事ID..." ]]
[[ /dottedbox "lime" "吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。\n\nどこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。" "FAQ900,DocJp68" ]]
吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。
どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。
[[ /dottedbox color="amber" desc="坊っちゃん\n\n親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。" ]]
坊っちゃん
親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
/fatbox
の、境界線を破線にしたバージョンです。[[ /dashedbox "色名" "ここに文章を記述" "記事ID,記事ID..." ]] [[ /dashedbox color="色名" desc="ここに文章を記述" link="記事ID,記事ID..." ]]
[[ /dashedbox "bluegray" "吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。\n\nどこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。" "FAQ900,DocJp68" ]]
吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。
どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。
[[ /dashedbox color="deeporange" desc="坊っちゃん\n\n親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。" ]]
坊っちゃん
親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
[[ /shadowbox "色名" "ここに文章を記述" "記事ID,記事ID..." ]] [[ /shadowbox color="色名" desc="ここに文章を記述" link="記事ID,記事ID..." ]]
[[ /shadowbox "bluegrey" "吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。\n\nどこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。" "FAQ900,DocJp68" ]]
吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。
どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。
[[ /shadowbox color="blue" desc="坊っちゃん\n\n親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。" ]]
坊っちゃん
親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
[[ /titleoutbox "色名" "タイトル" "ここに文章を記述" "記事ID,記事ID..." ]] [[ /titleoutbox color="色名" title="タイトル" desc="ここに文章を記述" link="記事ID,記事ID..." ]]
[[ /titleoutbox "green" "吾輩は猫である" "吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。\n\nどこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。" "FAQ900,DocJp68" ]]
吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。
どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。
[[ /titleoutbox color="danger" title="坊っちゃん" desc="親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。" ]]
親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
/primary
, /info
, /success
, /alert
, /warning
, /dange
を指定することで、「メモ」や「注意」などのタイトル付きのメッセージボックスを表示できます。[[ /primary "ここに文章を記述" "記事ID,記事ID..." ]] [[ /info "ここに文章を記述" "記事ID,記事ID..." ]] [[ /success "ここに文章を記述" "記事ID,記事ID..." ]] [[ /alert "ここに文章を記述" "記事ID,記事ID..." ]] [[ /warning "ここに文章を記述" "記事ID,記事ID..." ]] [[ /danger "ここに文章を記述" "記事ID,記事ID..." ]]
[[ /primary "あなたにお伝えしたいメッセージがあります。" ]]
あなたにお伝えしたいメッセージがあります。
[[ /info "あなたにお伝えしたいメッセージがあります。" ]]
あなたにお伝えしたいメッセージがあります。
[[ /success "あなたにお伝えしたいメッセージがあります。" ]]
あなたにお伝えしたいメッセージがあります。
[[ /alert "あなたにお伝えしたいメッセージがあります。" ]]
あなたにお伝えしたいメッセージがあります。
[[ /warning "あなたにお伝えしたいメッセージがあります。" ]]
あなたにお伝えしたいメッセージがあります。
[[ /danger "あなたにお伝えしたいメッセージがあります。" ]]
あなたにお伝えしたいメッセージがあります。
[[ /命令文 ]]
[[ /命令文 "パラメーター1" "パラメーター2" "パラメーター3" ... ]]
[[ /命令文 title="タイトル" description="本文ほげほげぴよぴよ" ... ]]
[[ /underline color="red" desc="本文ほげほげぴよぴよ" ]]
と記述するわけですが、これは「『underline』という命令文を、『title』パラメーターと『desc』パラメーター付きで実行しなさい」という意味になります。color100.png
colors5.png